こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
それではゆっくりとご覧ください。
50過ぎのおっさんです。
こんな感じです。

哀愁と加齢臭が漂う中年です
スーパーに行っても、ガソリン入れても、どこにいっても値段が高くなったなーなんて身に染みる時代になってきました。
皆さんも、日々の生活大変じゃないですか?
生活費の見直しを通して、少しでも日々の暮らしを豊かにしようと
独り身になった自分が取り組んできた事を書いてみましたのでよかったらぜひご覧になっていってください。
という事で、まずは身近な携帯電話の見直しをしてみました。
私は長年ドコモを使っていました。
おそらく25年以上になります。
なので、他のキャリアに変更するには 何故だか抵抗がありました。
愛着とでもいいますでしょうか?
しかし、今の時代そうも言ってられません
という事で、長年使ってきたドコモから別のキャリアへ変更して少しでも携帯電話料金を安くしてみようと決意しました。
色々とネットで検索してみると どうやらドコモでも色々な契約タイプがある模様
今までは月々6000円程度支払っておりました。
一度も使った事が無いようなサービスとかも加入していたりして、今回の件がなければそんな事にも気が付かなったでしょう
で、調べた結果
ドコモで『ahamo』というサービスがある模様
ざっと計算しなおしてみると 月々4400円程度で 今とほぼ同じ条件で使用できる事が分かりました。
その差額 1600円/月 年間にすると19200円の差です。
家族で焼き肉きんぐに行けますね
金額にしてみれば、それほどの差ではないかもしれませんが、塵もつもればなんとやら
10年で19万、20年で38万 ・・・
思考停止って怖いですね。
という事で、善は急げとばかりに 『ahamo』に切り替えてみました。

使い勝手は、特に変化なし むしろ以前より早くなった?と感じる始末
もっと早く切り替えておけば良かったと思いました。
という事で、私が変更した「ahamo」について特徴やメリットをまとめてみました。
【ahamoの特徴とメリット】
■ ① シンプルでわかりやすい料金プラン
「ahamoの最大の特徴は、月額2,970円(税込)で30GBのデータ通信ができること!追加料金なしで5Gにも対応しており、ネットをたっぷり使う方にもぴったりのプランです。」
さらに、dカードGOLD会員になっていると +5Gとなり 合計35GB/月 使用可能となります。
では30GB/月あればどのくらいの事が出来るかと言うと
30GBで利用できるおおよその視聴・通話時間を表にまとめてみました。
サービス | 画質・品質 | データ使用量 (1時間あたり) | 30GBで視聴・利用できる時間 |
---|---|---|---|
Netflix | 低画質 (SD) | 約1GB | 約30時間 |
標準画質 (HD) | 約3GB | 約10時間 | |
高画質 (4K) | 約7GB | 約4.3時間 | |
YouTube | 低画質 (360p) | 約0.3GB | 約100時間 |
標準画質 (720p) | 約1.5GB | 約20時間 | |
高画質 (1080p) | 約3GB | 約10時間 | |
Amazon Prime Video | SD | 約0.8GB | 約37.5時間 |
HD | 約2GB | 約15時間 | |
4K | 約6GB | 約5時間 | |
Disney+ | SD | 約1GB | 約30時間 |
HD | 約2.5GB | 約12時間 | |
4K | 約7GB | 約4.3時間 | |
TikTok | 標準 (推定) | 約0.6GB | 約50時間 |
Instagram (リール含む) | 標準 (推定) | 約0.5GB | 約60時間 |
LINEビデオ通話 | 通常画質 | 約0.3GB | 約100時間 |
高画質 | 約0.6GB | 約50時間 | |
LINE音声通話 | 標準 | 約0.02GB (20MB) | 約1,500時間 |
Zoom (ビデオ通話) | 通常画質 | 約0.6GB | 約50時間 |
HD画質 | 約1.2GB | 約25時間 |
この数値は一般的な目安であり、実際のデータ使用量は利用環境や設定によって変動する可能性があります。
これだけできれば十分でしょ!
■ ② 通話も安心!5分間のかけ放題付き
「ahamoには、基本プランに5分間の国内通話無料が含まれています。短時間の通話なら追加料金なしでOK!もちろん、もっと通話をしたい方は、月額1,100円でかけ放題オプションを追加することも可能です。」 私はこのかけ放題オプションを追加してます。
営業などで通話を沢山する方は、たった1100円加える事でかけ放題となります。
仕事とプライベート電話を兼用されている方も多いとおもいますが、これで どっちにどれだけ使ったのか?なんて気にしないで通話ができます。
■ ③ 全国どこでもつながる安心のドコモ回線
「ahamoはドコモの回線を利用しているため、日本全国で安定した通信が可能です。地方でもつながりやすく、旅行や出張が多い方にも安心だとおもいます!」
私がドコモを使っていた理由がこれ どこに行っても繋がりやすい これは凄く大事だと思います。
■ ④ 手続きがすべてオンラインで完結
「申し込みからサポートまで、すべてオンラインで完結するのもahamoの魅力の一つ。店舗に行く手間がなく、スマホやPCから簡単に手続きができます。」
これが実はメリットでもありデメリットでもあると感じました。
特に古くから携帯電話を持っているんだけどオンラインでの変更方法が良くわからないとあきらめてしまっている方が沢山いらっしゃったりするのではないかと思います。
ahamoはドコモ回線なので、品質の変化は感じませんでした
でも料金体系の比較をすると これだけの差があります。
私の場合は、1500円の差が出ました。(使いもしないサービスに入ったままだったのも理由)
ここでわかるのは、店頭対応が可能か?どうか?と 家族割りや家庭用インターネットの別途契約によるセット割りとの差になってきます。
なので、逆に言うと 単身又は少人数で契約するなら断然「ahamo」がお得になると思いました。
【ahamoの申し込み方法】
ahamoの申し込みはとても簡単!
-
ahamoの公式サイトにアクセスアクセスすると、次の様な感じでどうする?という風に質問に答えていくと契約できる様になっています。実際にやってみるとそれほど難しくないです。食わず嫌いみたいな物で、良くわからない→出来ないからあきらめる→結局そのまま→損をするという流れになります。まずは、やってみましょう
-
プランを選
んで申し込み
-
必要情報を入力し、本人確認
-
SIMカードまたはeSIMを選択
-
数日でSIMが届き、開通手続きをして完了!
これだけで、すぐにahamoを使い始めることができます。

今の時代、Youtube動画もありますし チャットGPTの様な質問に答えてくれるAIもある時代です。
大金をとられるとか 今の携帯電話が使えなくなる?なんて考えている暇があったらすぐサイトを覗いてみる事をお勧めします。
50歳のおっさんでも誰にも頼らずスムーズに出来ましたのでぜひ電話料金見直しを考えている方はこの機会に切り替え検討してみてください
【まとめ】
結論
- コスパ重視&ドコモ回線の安定性が欲しい人にはahamoは最適。
- 家族割や店舗サポートが必要な人には不向き。
- 低容量(3GB以下)や無制限が必要な人はpovoや楽天モバイルの方が合うかも。
私が今回契約してみた「ahamo」は、コスパの良さと高品質な通信環境を兼ね備えたスマホプランです。格安SIMを検討している方は、ぜひ一度チェックしてみてください!
【▶ ahamoの申し込みはこちらから!】

最後までご覧いただきありがとうございました!ぜひahamoで快適なスマホライフを楽しんでください。
そして、少し浮いたお金で日常を少しでも豊かにしていきましょう
ではでは